家とDIY【100均】ベランダの鳩よけ対策を自作で!テグスの張り方【DIY】 「鳩がベランダにやって来てうざい」 「ネットを張るまではしたくない。簡単に安く、テグスで対策したい」 「賃貸だから傷をつけない方法がいい」 「でも布団は干したい」 何度追い払ってもやって来るしつこい鳩、迷惑ですね。 ベランダに... 2021.06.19 2022.05.18家とDIY
家とDIY【害鳥】鳩よけに効いた対策と方法 鳩との戦いまとめ【撃退】 「鳩に困っている」 「体験談を読みたい」 「鳩よけに効くリアルな方法が知りたい」 ここ1年、鳩と毎日戦ってきました。鳩よけに効いた方法とその戦いについて書いています、一緒に勝利を勝ち取りましょう。 鳩との出会い 今の家に引... 2021.06.16 2022.05.20家とDIY
子育てキレイキレイとミューズどっちがいい?ディスペンサーを比較 「キレイキレイのオートディスペンサーの口コミが気になる」 「ミューズのノータッチ泡ハンドソープと比べてどっちがおすすめ?」 「ミューズ/ノータッチ泡ハンドソープ」を3年ほど愛用していましたが、故障したのでドラッグストアへ買いに行きました... 2021.06.14 2022.05.23子育て家とDIY
家とDIY【DIY】壁に浮かせてかける傘立ての作り方【おすすめ】 「傘立ての掃除がめんどう」 「玄関で場所を取って邪魔」 「もっとスマートでシンプルな傘立てがほしい」 「壁に穴を開けてでも自作したい」 玄関っていろいろと置くものが多くてスッキリしませんよね。 中でも傘立ては場所を取り... 2021.06.12 2022.05.06家とDIY
子育てリッチェル補助便座がトイトレにおすすめ!シンプル&使いやすい 「補助便座の種類が多くてどれがいいか悩んでる」「おまるタイプは洗うのがめんどくさい」「どうせなら長く使えるタイプがいい」「それでいて子どもも大人も使いやすいやつ…♪」 わがままさんですね(嬉)! 全部に当てはまる補助便座を買って1年たち... 2021.06.10 2022.03.04子育て
家とDIY【DIY】駐車場のコンクリートの隙間をレンガで埋めるやり方【空練りモルタル】 「コンクリートのすき間にゴミや落ち葉が溜まってイヤだ」 「雑草も生えてきてどうにかしたい」 「でも何で埋めるのがいいんだろう?」 リュウキュウを植え、固まる土で固め、どちらもわたしは後悔しました。 悩んで調べた結果、レンガとモルタル... 2021.06.07 2022.05.22家とDIY
家とDIY【賃貸OK】押入れ収納は突っ張り棒ハンガーラックがおすすめ【穴開け不要】 「押入れが使いにくい」 「パイプや棒をつけたいけど、穴は開けたくない」 「突っ張り棒だと落ちてきそう」 ひとつでも当てはまった方!わたしは突っ張り棒タイプを使っていますが、これが想像以上に使いやすいです。 デッドスペースになって... 2021.05.19 2022.05.22家とDIY
家とDIY駐車場のコンクリートの隙間を「固まる土・砂」で埋めると後悔する理由3つ 「駐車場の目地に雑草が生えていやになる!」 「この隙間埋めたい!」 「固まる土っていいやん、簡単そうだし使おう♪」 …待ってください! たしかに手軽で簡単に使える固まる土・砂ですが、なんとなくで選ぶと私のように後悔するかもですよ... 2021.03.30 2021.12.10家とDIY
家とDIY【DIY】モルタル初心者でもできる!芝生を剥いで花壇を作る方法【レンガ】 「芝生の庭に花壇を作りたい、でもまずどうしたらいいんだ? 「モルタルとかコンクリートってどうやって使ったらいいかわからないしなんだか難しそう。(そもそも違いもわからない)」 わたしもそう思ってましたが、思っていたより簡単にできました。 ... 2021.02.15 2022.05.22家とDIY
家とDIY殺虫剤でシールのベタベタ跡が綺麗に取れる!?専用スプレー以外で剥がす方法 シールを剥いだあとのぬめり、なかなか取れずに困りますよね。 この残った粘着剤が汚くなるから、シールは剥がすのをあきらめてそのまま・・・ということもあるあるです。 でも綺麗に剥いでツルツルにしたい! ネットでいろいろな方法を... 2020.12.30 2022.04.19家とDIY