「どれくらい辛いものなの?」
「入院生活ってどんな感じ?」
程度の差はありますが、妊婦さんのほとんどが体験することになる「つわり」。私もつわりを軽くするための対策を探しましたが、効果があるものはほとんどありませんでした。
吐きづわり、食べづわり、よだれづわりなどなど…症状そのものの辛さはもちろんのこと、いつ終わるのかがだれにもわからず、その出口の見えなさに精神的に参ってしまいますよね。
当時の私はそんな時、いろいろな方のつわり体験談を読んで「つらいのは私ひとりだけじゃないんだ」と心を奮い立たせていました。
今回は妊娠悪阻になって1週間だけ入院した私の体験を書かせていただきます、大丈夫、ひとりじゃないですよ!
つわりのはじまりはインフルエンザ

妊娠5週で妊娠検査薬を使って陽性がでました。赤ちゃんができたうれしさと少しの戸惑いはありましたが、体調はとくに変わりなかったです。
「早く病院へ行っても胎嚢が確認できなかったらイヤだから、病院は来週行こう」と考えていたら、陽性が出て数日後、インフルエンザに感染しました。
毎年ワクチンの接種はしていましたが、妊娠したことで免疫力が落ちていたこともあり、5日間ほど39℃の発熱が続きました。
病院では妊娠の可能性があると念のため伝え、妊婦さんでも使用できる治療薬を処方してもらいました。
この時点ではまだ妊娠の確定はできていませんでしたが、「お腹にいるかもしれない赤ちゃんは大丈夫だろうか」と、ボロボロになりながらも赤ちゃんが心配でした。
肺炎手前までいきましたがなんとか完治し、妊娠7週で胎嚢と心拍確認ができました。
これでもう元気!と思っていたら、すぐになんともいえない気分の悪さがはじまりました…。
つわりはどんなの?「船酔い×二日酔いが24時間 」

ドラマで見る「うっ!」とトイレへ走る女性…これが私の知るつわりのイメージでした。周りにつわりで苦しんでいる人もいなかったため、吐き気がつらいんだろうなぁという知識しかなかったです。
しかしそんな甘っちょろいものではない。
起きている間ずーーーっと続く
- 吐き気
- 胃の不快感
- 頭痛
- 倦怠感
とにかく胃の辺りがズキズキ痛くてずっとさすって過ごしていた妊娠初期でした。

そして全てのにおいがダメになり、仕事から帰るとまず玄関のにおいで吐き、部屋のにおいで吐き、水のにおいでも吐く事態に(汗)。水ににおいがあるなんて考えたこともなかったです。
あまりに吐きすぎてぎっくり腰にもなりました、これぞ泣きっ面に蜂。

仕事が看護師なこともあり、消毒液やおむつ交換、点滴のにおいなどが強烈で、周りの人には一瞬で妊娠がバレました。
つわりがこんなにも辛いものだとは想像できませんでした、経験しないとわからない辛さですね。トラウマです。
二日酔いで船酔いさせられてそれが数カ月…夢の中だけが苦しみから開放される時でした。
入院前の症状と目安
体に起きた症状は?

妊娠9週になるころには水まで飲めなくなり、私はみるみるうちに衰弱していきました。
当時食べれてたものは、
- 三ツ矢サイダーを1日かけて200ml
- うどんを数本… 吐いても胃液しか出ませんでした。
ぎっくり腰で仕事を休んでいましたが、とてもじゃないですが働ける状態ではありませんでした。
点滴に通うという選択肢もありましたが、正直この状態で点滴をしながら仕事をするのは無理ゲーだと思っていたので看護師の勘で「ここが限界(入院)だな!」というところでかかりつけの産院へ行き、見事(?)入院となりました。
状態としては
- 風呂無理
- 飲み食い無理
- おしっこの量と回数が減る
ケトン体は3+出ており、妊娠悪阻の診断でした。
ちなみに当時は病棟で看護師をしていましたが、インフルエンザで10日休み、休み明けの夜勤中にぎっくり腰になり休み、その間に妊娠悪阻にまでなり入院。

1ヶ月間に仕事したのが3日というひどい状態でした。
受診時に伝える項目と目安
うまく伝えないとヤバさが先生に伝わらないので、↓について伝えて「辛い」と言いましょう。メモして行けるとGOODです。
- 体重は妊娠前と今とどのくらい減ったか
- 普段のおしっこの回数と今、量が減ってるなど
- 1日で食べられている食事の内容
- 身体症状(嘔気、胃部深い、全身倦怠感、眩暈、ふらつき、頭痛など)
入院生活は「点滴」「食事」「休息」の3つ

入院してはじまった治療は点滴。24時間かけて500mlを4本、計2Lを投与していきます。吐き気止めも入っていましたが、つわりの吐き気には効かないんですね…残念。
でも点滴、すばらしかったです。つわりの症状が軽くなるということは全くないのですが、脱水と低栄養はあっという間に改善しました。枯れかけた木が水を吸う感覚、全身に水分が行き渡っていくのを感じました。
そして産院ならではのつわり対応食!においがあまりしない、少量にかわいく盛りつけられた食事たち。
1週間の入院で1/2人前は食べられるまでに回復し、ケトン体も(-マイナス)になりました。
つわりはいつ終わる?終わりは突然に
つわりに悩まされ続けた日々でしたが、妊娠13週になるころには食べられる日も出てきて、15週には食べづわりへ移行しました!
インフルエンザと吐きづわりで6㌔落ちた体重は、わずか2週間でヒップ・ホップ・ジャンプ!
食べものをおいしく食べられることの素晴らしさを身をもって知り、その後の出産までの間は体重増加との戦いでした。
人生で一番ごはんがおいしかったです。
↓つわりでもなんとか食べられたものはこちら
最後に|つわりは病気じゃないから辛いんだよ!!
つわりで苦しめられてる方、または周囲につわりで苦しんでいる人がいるという方。
つわりの程度は本当に人それぞれです。つわりが全くない人もいれば、何ヶ月も入院しなければならない人もいます。
「つわりは病気じゃないから甘えるな」なんてこと言うやつがいますが、こんなこと言う人は想像力が欠如しているか、思いやりが皆無か、つわりで苦しんだことがないある意味羨ましい人です。
そういう人が言うことは聞き流していいです、正しくは「つわりは病気じゃないから治す薬がない」です。
必ずいつか終わりが来ます、そのいつかを信じてどうか体を休めてくださいね。
↓つわりが終わって作ったエコーアルバムは宝物です
コメント