「子どもが引っ掛けやすいのがいい」
「角と真ん中、どっちの縫い方も気になる!」
入園準備で必ず準備しないといけないのがループ付きタオルですね。
ここでは、「掛けやすさ」にこだわって以下の3つを紹介します。
簡単に作って、子どもが使いやすいタオルを準備してあげましょう!
必要なものは「フェイスタオル」と「紐」
- フェイスタオル:指定がなければ30×30cmくらいがおすすめ。
- ひも:25cmくらい、今回は5mm幅のものを使いました。
- 裁縫道具:ミシンでも手縫いでも(今回は手縫い)
タオルに紐をつける簡単な付け方
園によってループをつける位置が違います。
ここでは、よくある「角」につける方法と「真ん中」につける方法の2通りの縫い方を紹介しますね。
【角】にループをつける
①ひもを結び、結び目をタオル側にして置く。
②タオルの端を4cm折り曲げる。
③3辺をひもの上からしっかりと縫う。
④完成!
【真ん中】にループをつける
①タオルを四つ折りにする。
1番好きな柄が前にくるように折ります。
②紐の端を結ぶ。
紐の端が1cm出るように結びます。
ほどけてこないタイプの紐の場合は、結ばなくてもOK。
③紐をタオルの上にクロスさせて置く。
↑の写真のように、辺から1cmくらいの場所に置きます。
ボタンの大きさによって、クロスさせる場所は自由に変えて大丈夫です。
④布を広げて紐を4か所、8の字に縫う。
8の字に2重に縫うと頑丈にできます。
ボタンで隠れる位置を縫うと見た目がバッチリ!
⑤紐の上に重ねるようにして、ボタンをつけたら完成。
ループタオルを手縫いで作るメリット3つ
既製品との大きな違いが3つあります。
子どもがループを掛けやすい
これが1番大きなメリットです!
入園した子どもの最初のお仕事は、自分のタオルをタオル掛けに掛けることです。
ループが開いているので子ども自身が掛けやすく「自分でできた!」と達成感が得られます。
ほかの友だちとタオルの柄がかぶらない
既製品のタオルはイラストがかぶりやすいです。
特に100均や近くのスーパーで買ったものは確実にかぶります。
子どもの好きなフェイスタオルや、自宅に眠っているフェイスタオルを使って「これは自分の!」とわかりやすくしてあげるといいですね。
長持ちするタオルを選ぶことができる
毎日使うタオル、思っている以上に痛むのが早いです。
わたしもはじめは100均のタオルを使っていましたが、すぐにボロボロになってしまいました…。
頂き物でもらったタオルなど質のいいものを使うと、長持ちして使えますよ♪
市販品のおすすめ3選
それでもやっぱり面倒な場合は、無理せず通販で買いましょう!
ループが大きめで掛けやすい、おすすめタオルを3つ紹介します。
掛けやすさNo.1
イチ押しがこちら!
35×35cm、ループ部分がなんと8cmもあるループタオルです。
安心の日本製で綿100%。
ガーゼ生地ですぐに乾きます、掛けやすさにこだわるならこれで決まりなタオルです。
アニマル柄がかわいい
34×34cm、ループ部分は6cmあります。
動物の種類が多く、子どものお気に入りを見つけやすいです。
両面パイル生地で吸水性よし、名前タグ付きなのもうれしいポイント。
おなまえ刺繍が人気
34×34cm、ループ部分は7.5cmです。
今治タオルで手触りふわふわ、名入れを刺繍で入れてくれます。
口コミ人気も高く、記名の必要もなくて入園準備がラクになりますね。
↓記名はシールがラク&安くておすすめです!
最後に|手軽にオリジナルのループ付きタオルを作ろう
保育園・幼稚園の子どもたちの清潔を保ってくれるループタオル。
とっても簡単なので、時間があれば作ってみてくださいね♪
↓手縫いで大きな服も簡単にリサイズできます!
コメント