「なにを準備してたらいい?」
立ち合い出産でできることってあるのか?とちょっと悩みますよね。
よく「出産では男性は無力」と言いますが、何もできないわけではありません!
ここでは、以下の3点について紹介します。
知っているか知らないかで、今後の結婚生活が変わってくる可能性があります。
夫婦で共有して、出産を乗り越えましょう!
陣痛とは?
赤ちゃんを体の外に出すために、子宮が伸びたり縮んだりすることです。
縮むときに激しく痛みますが、ずっと痛いわけではなく数分おきに痛みをくり返します。
陣痛はどんな感じの痛み?
私の場合は「腰にトラックが突っ込んでくるような痛み」でした。
ちなみに陣痛が進んでくると、痛み以外にもいきみたいのを我慢しないといけません。
例えるなら以下のイメージです。
…大丈夫、いつか終わります。
↓個人的な感想だと「つわりの方がイヤ」
必要な持ち物
以下の3つは、必ず持ち込みましょう。
- キャップ付きペットボトル
- テニスボール
- 撮影できるもの
奥さんは陣痛が進むと話せなくなるので、片づけられている位置も知っておきましょう。
私は「カメラとビデオ」をロッカーに片づけていたため、すぐに撮影ができず無念でした。
あとは長期戦に備えて以下の3つもあると安心です。
- 飲むゼリー
- うちわ
- フェイスタオル
陣痛・出産中にするべきこと3つ
ここからは旦那さんするべき仕事を3つ紹介します。
飲み物を飲ませる
ペットボトル用ストローキャップを用意して、口元に運びます。
「飲みたい」と言われたらすぐです。
気分は敏腕マネージャー!よろしくお願いします!
言われる場所をさする
陣痛中は奥さんが好む場所をさすります。
陣痛が進むと痛む場所が下がってきて場所は変わりますが、だいたいはお腹や腰です。
さすってほしい場所を伝える余裕はありません。
どうにかいいところを見つけてあげてください。
とっっっても励みになる&少し痛みが和らぎます。
尾骨(肛門の上)を押す
筋肉の見せどころです!
テニスボールでも拳でもなんでもいいので尾骨をあらん限りの力で押してください!
私の時は実母と夫が、全力で腰さすり&尾骨押しをしてくれました。全力です。
出産が近づいてくると、赤ちゃんがだんだんと降りてきます。
陣痛の発作に合わせて、尾骨に圧がかかって激痛が走ります。
赤ちゃんからの圧に負けないように1点集中で押してください。
コツは肛門の気持ち上(尾骨)を、正中線からずれない方向にまっすぐに、力のベクトルは頭方向です。
なんか違えば「ちがう!!!」と怒号が飛びます、怒らず焦らずに要求に答える努力をしてあげてください。
私は「ベクトル上!!!」と叫びました。
出産前に2人で確認しておくと手際は段違いにいいです、1度練習をおすすめします。
陣痛・出産中のNG行動4つ
絶対にやっちゃダメなこと4つです、今後の人生に関わるのでとくに注意してください。
無駄に話しかける
陣痛中の奥さんは手負いの獣です、余計なことは話しかけないこと。
間違っても和ませようと冗談を言ったりはしないでください。
殺意がわきます。
臭いのする物を食べる
立ち会い出産の場合、男性は奥さんの頭側で出産を待ちます。
臭いがするとですね「私はこんなに死にそうに頑張ってるのに、こいつは餃子食べやがったな…!!」みたいな気持ちになります。
臭いの強い食べものは絶対NG。
1人でスヤスヤ寝る
陣痛がはじまり病院に到着したら、寝ちゃダメです。
陣痛で苦しんでる真横でぐっすり眠られた日には、夫婦関係にヒビどころの騒ぎではないです。
だからといって別室でぐっすりなんてのもダメです、命がけの人を1人にしないでください心細い。
24時間くらいは徹夜で寄り添う。
それを越えると奥さんも疲れ果てて陣痛の合間の数分で寝てしまうので、その時に一緒に寝てください。
先に奥さんが入院している場合は、病院にかけつける前にちょっと仮眠して行くのもアリだと思います。
スマホを触る
絶対に奥さんの視界に入る場所で触らないでください、絶対です。
ゲームなんてしていたら叩き割ります。
助産師さんがお産の進み具合を診るために内診している間は部屋の外に出されるので、その時間だけ触ってください。
最後に|産前産後の恨みは一生、感謝も一生
立ち会い出産は壮絶ですが、恨むも感謝するも夫の立ち回り次第です。
上で書いたことを予備知識として持ってるだけでも、だいぶ違ってくるはず!
ただし個人差があるので、奥さんの気持ちに必ず従ってくださいね。
少しでもお役に立てたらうれしいです、がんばってください!
コメント
夫は第三子にしてはじめての立ち会い時、ずっと飲み物のボトルの水滴を拭く係をやってました。
緊張しすぎている夫と、無言で痛み我慢する派のわたしで静かすぎるお産に助産師さんがびっくりしてました。
16年前です^ ^
ココさんこんにちは!
コメント嬉しいです、ありがとうございます。
すみません、思わず噴き出してしまいました(笑)旦那さん…!!
ずっと記憶に残る思い出ですね。その時の赤ちゃんは16歳、感慨深いです。