「お手入れが簡単なのがいい」
「電動はメルシーポット?ピジョン?」
鼻吸い器って手動タイプや電動タイプがあって、買おうかどうか悩みますよね。
電動の中でも特に「手入れの簡単さ」に特化したピジョンがおすすめ!
↓2023年8月にリニューアルしました
これがあれば子供の鼻風邪の治りが早くなって、病院に行く回数がグッと減りますよ♪
鼻吸い器が赤ちゃんに必要な理由
赤ちゃんに鼻吸い器が必要な理由を3つ紹介します。
赤ちゃんは鼻をかめない
大人だと鼻をかむのは簡単ですが、小さい子どもにとってはなかなか難しいです。
ティッシュでぬぐってもどんどん出てくる鼻水。
鼻の周りが痛くなったり、息苦しくて寝られない原因になります。
中耳炎のリスクが上がる
耳と鼻は奥のほうでつながっています。
赤ちゃんは耳の管が大人に比べて短いため、鼻水が多くなると耳に流れ込みやすい構造になっています。
鼻水が耳に流れ込むと、菌が入り中耳炎を起こす原因になるので注意が必要です。
集団生活でずっと感染症
保育園に行きはじめると「これが保育園の洗礼か!」と頭を抱えるくらい病気をもらってきました。
常にぐじゅぐじゅ、じゅぴじゅぴでかわいそう。
- 保育園に入る予定がある
- 通園中で病気がち
な場合は、まず買って損はないです。
鼻水を取ってもらうためだけに病院に行くよりも、家に鼻吸い器があるほうが断然ラクですよ。
設置型電動タイプ以外の鼻吸い器
設置型電動タイプ以外の鼻吸い器は、2種類あります。
- 口で吸うタイプ
- 電動ハンディタイプ
吸うタイプ:息が続かない&大人にうつる
とりあえずピジョン/鼻吸い器お鼻すっきりを買ってみました。
まず赤ちゃんを動かないように抑えて、ノズルを鼻に固定して、そのまま吸う…。
息が続かない!!!
赤ちゃんはギャン泣きでわたしは酸欠で、地獄でした。
もれなく菌は吸い込み、最悪口に入ります。
肺活量と免疫力に自信のある方にはとてもおすすめです。
電動ハンディタイプ:吸引力が弱い
コンセントの場所を考えずに吸えるのはいいなと思いました。
しかしハンディタイプは設置型に比べて、吸引力が劣ります。
- ハンディタイプ:-60kPa前後
- 設置型:-80kPa前後
せっかく買うなら強く吸えるほうがいいので、設置型に決めました。
おすすめの設置型電動タイプは「ピジョン 電動鼻吸い器」
会う人みんなにオススメしてまわっている商品です。
洗う部品はたったの4つでお手入れラクラク!
これに敵うメリットはありません!もう本当に楽!
なるべく吸引力があってお手入れが楽なものを探しました。
「ピジョン 電動鼻吸い器」は、鼻水をキャッチしてくれる↑の部品を洗うだけ!
ホースまで洗浄する必要がありません。
キャッチ部分には返しがついているので、ホースの部分に流れ込みにくい構造です。
はめ込むだけで使い方が簡単
洗う部品がキャッチ部分だけなので、簡単3ステップで使えます。
- キャッチ部分を組み立てる。
- ホースにつなぐ。
- ダイヤルを回す。
部品が多いと組み立ても大変ですが、これはとても簡単です。
コンパクトで場所を取らない
はじめて見た時の感想は「思ったより小さいな〜」でした。
収納バックもついているので普段は戸棚にしまって、使うときはサッと出せて便利です。
あえて欠点をあげるとすれば…?
メルシーポットと比較:吸引力は2番手
調べた中で1番吸引力が強かったのは「ベビースマイル メルシーポット」で-83kPaでした。
ダイヤルでの微調整はあまりできない
私の主観ですが、ちょっと回しても全開に回してもそれほど吸引力は変わりない気がします。一応-30〜-80kPaの調整ができるみたいですが、体感的には-70〜-80kPaです。
吸引するときはMAXで使うので気にならないですが、微調整したい場合は不満かもしれません。
‘23.9追記|ピジョンの電動鼻吸い器がリニューアルして機能性アップ!
2023年8月に、ピジョンの電動鼻吸い器がリニューアルしました!
- 吸引流量が約2倍
- 静音性アップ(約10%削減)
- チューブがより収納しやすい
- 逆流防止弁の機能性アップ
使いやすさと洗いやすさはそのままに、吸引力や音の静かさがパワーアップしています。
これなら赤ちゃんをびっくりさせず、粘り気の強い鼻水も取れてスッキリしますね!
かわいくてインテリアにも合いそう。
鼻風邪のなおりが良くなって、病院に行く回数が減りました。保育園に行くなら持っておきたい神アイテムです。
↓台湾発の新商品「知母時」、手動ですがイイトコ取りで人気が出ています。
↓よかった育児グッズ1~5位についてはこちら
コメント