「最低限の自分用のものが知りたい」
「そもそも何がなんなのかわからない」
出産が近づきお腹も大きくなっていく中、なにを準備したらいいか…わからないことっていっぱいありますよね。
ここでは出産時・出産後のお母さんに必要なものをイラスト付きで書いています、最低限に必要なものがわかりますよ!
入院前には産院で、必要なもの一覧がもらえます。産院によっては貰えるものもあるので、産院に確認してから買うことをオススメします!
出産時に必要な物品
ストローつきのペットボトルキャップ

有名どころですが必須です!100均で十分♪
陣痛の間は横になって痛みに耐えるので、寝たまま飲めるストローキャップを用意しましょう。産むまではピンときませんが、陣痛がはじまると必要性がわかります。
テニスボール

用意されてる産院が多いですが念のため。
陣痛の痛みをやわらげるのに使います、尾骨を押すと楽になるんです。
私の命綱でした、お守りとしてぜひどうぞ。100均のものだと破裂することがあるそうなんでご注意を。
カメラ・ビデオ・スマホ

お好みで持ち込みましょう!
すぐに撮れるように充電、容量には気をつけましょう。そしてわかりやすい場所に置いておきましょう、奥のほうに入れちゃうと出産直後(夫が)探し回ることになります←経験者
長期戦に備えてあると便利なもの
・うちわ
・フェイスタオル
・軽食(飲むゼリーなど)
出産後に必要になる物品
前開きのパジャマ2着

母乳育児の場合は、はじめの1か月間はほぼおっぱい出しっぱなし状態になります。簡単におっぱいを出せる前開きのパジャマは用意しておきましょう!
まずはおっぱいの出具合を見て、買い足していくといいと思います。
授乳口付きについては慣れるまでは使用が難しく、入院中の授乳タイムはほぼみなさん前ボタンを開けてました。
授乳ブラ(ワンサイズ大きめ)3〜4枚

いろいろなタイプがありすごく悩みましたが、全タイプを試してみた結果、タンクトップタイプの授乳ブラがよかったです。
1日に何度も授乳していると、季節にかかわらずお腹が冷えるんです(汗)。
メーカーによっても着心地が違うので、試着をしてしっくりくるものを探してくださいね。
産褥ショーツ2枚

私は1枚で十分でした。4枚も買っていましたが使わず…
産後すぐしか活躍しなかったので、多めに買う必要はないと思います。次に機会があれば大人用オムツにしたい。
夜用ナプキン1パック
産後1ヶ月くらいは出血が続くので買っておきましょう。
ピュアレーン(乳頭保護クリーム)

これなしでは母乳育児できなかった…!それくらいお世話になった乳頭クリーム。
何種類かありますが、これが1番ねっとりしていて守ってくれている感じがあります。
冬は固くなって出にくいですが、ポケットに入れておけばすぐに柔らかくなります。
ぜひ入院中から使いましょう!赤ちゃんの吸引力、舐めちゃいけません。
円座

出産時のお股の具合によります。帝王切開の予定であればいりません。
産後しばらくはお股の痛みでペンギン歩きになりました、買っててよかった。
その他あると便利なもの
・アイマスク
・耳栓
・フェイスタオル
・飲み物
最後に|しっかり準備してお産に備えよう!0
個人的に買っててよかったなぁというものを、紹介させてもらいました。産院の一覧をベースに、そのほかで迷った際はぜひ活用してくださいね。
↓赤ちゃんの肌着についてはこちら
↓赤ちゃんの衣服以外の必要物品についてはこちら
コメント